お世話になっております、スタジオドビー(@studiodobby)です。
新年あけましておめでとうございます。改めて本年もどうかよろしくお願いします!
元旦に下記の記事を公開させていただきました。
最近の重大発表に関して公開を実施しておりますので本記事と合わせてご確認ください!
-
【祝:2019年】あけましておめでとうございます
お世話になっております、スタジオドビー(@studiodobby)です。 新年あけましておめでとうございます。本年もどうかよろしくお願いします! 普段は毎週土曜日20時にお知らせを公開しているのですが ...
ヒロインたちの担当声優様や本作の発売予定時期に関して公開をしております。
ぜひチェックをよろしくお願いします!
年末年始デバック祭を開催しました
年末年始も休まずデバック営業中
年末年始は時間が取れたのでデバックをしていました!
まさか除夜の鐘を聞きながらデバックすることになるとは思いませんでした……
- 進行確認のデバック
- マップのデバック
- 文章のデバック
現在は主に上記の3種類のデバックを実施しています。
簡単にですが各デバックに関して解説をしていきたいと思います!
進行確認のデバック
進行管理は重要です。「特定の仲間がいる」「特定のアイテムを所有している」「特定のイベントを攻略している」など様々な条件が存在し、条件の設定を間違えると最悪ゲームが止まってしまうからです。
進行の確認は画像で紹介している「デバックルーム」にて製作時に確認をしています。デバックルームでは「アイテムの所有」や「特定のイベント攻略済み」など確認したいイベントに合わせてデバッカーが条件を整えることが可能になっています。
また、念の為、通常プレイでも条件を確認しながら進行に問題がないのかをチェックしています。デバックルームはスクリプト/プログラムをお手伝いしてくれていたタツノコさん(@nokko_1234)が制作してくれたものです。
当時から依頼を超えたデバックや作業をしていただき助かりました。改めてお礼申し上げます!
タツノコさんの個人ブログとなります。
タツノコさんに関してさらに知りたい方はぜひブログをご確認ください!
マップのデバック
文字通りなのですが「マップに問題がないのか」を確認するためのデバックです。よくあるのはマップチップの問題で「すり抜け可能な壁」が存在してしまうものです。
重要イベント付近は必ずチェックをしています。また、街全体を歩きやすいように見直すもので「岩や木などの削除」「一部壁の削除」などを実施しています。
上記の画像は新規で階段を設置することで街を散策しやすいように修正したものです。
文章のデバック
最初にちゃんと決めていなかったのが問題なのですが「漢字の表記ブレ」をチェックしています。当然、通常の誤字脱字も同時に確認しています。
個人的に失敗したなと感じたのはRPGツクール上のフォントとシナリオを制作する時のフォントを同じにしなかったことです。RPGツクールだと違和感があるというのが多かったです。
- 極力ひらがなを利用する(難読漢字は利用しない)
- 「カ(カタカナ)」「力(漢字)」のような形状が似た文字は漢字を利用しない
- 文章はなるべくコンパクトに無駄を省く(一部のシーンは例外)
ざっくりですが上記のようなルールで結構な文章を修正しました。
あと、深夜のテンションで書いたものは翌日に必ず見直すようにしていました。
まとめ
本日は年末年始デバック祭の開催に関してお知らせをさせていただきました!
タイトルは「開催しました」となっていますが「開催している(ing)」が正式なものになります。
ギリギリまでデバック作業は実施していきます。
発売予定時期は2019年3月上旬となっておりますのでどうかよろしくお願いします!
情報の公開は当サイトで毎週土曜日20時を目安に発表していきます。
Twitter(@studiodobby)でも連動して記事を発表しておりますのでよろしくお願いします。
以上、本日はこれで失礼します。
また、本年もどうかよろしくお願いします!