7GirlsWar お知らせ

【7GirlsWar】制作に利用しているツールのご紹介

更新日:

お世話になっております、スタジオドビーです。
今日からもう12月。時の流れがマッハで怖すぎますね……

本日ですが、比較的軽い内容となっています。
紹介するのは制作に利用しているツールとなります。

ゲーム制作に利用しているツール

資料管理や文章制作系

Google Drive

皆さんご存知Googleの無料クラウドサービスです。
複数人で作業していると困るのがデータの管理です。

Google DriveはGmailがあれば利用可能でデータの共有も楽ちんです。
当サークルではアダルト関連以外はGoogle Driveでデータの管理をしています。

Google Drive:https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/

データの確認と検索が非常に楽になりました。
いまはこれなしでは作業が難しいくらいです。

Googleスプレッドシート

Google版のEXCELのようなアプリで、こちらも無料で利用が可能です。
便利なコメント機能や版の管理、最終編集者の確認など魅力的な機能が満載です。

以前はいろいろなアプリを使って文章制作を試していましたがいまはこれに落ち着きました。
特にGoogle Apps Scriptが使いこなせればかなり便利に自由になります。

文章の修正やチェックが非常に楽になりました。
GoogleDriveに自動で保存さていくのも◎

Googleスプレッドシート:https://www.google.com/intl/ja_ALL/sheets/about/

O's Editor2

今回ご紹介する中で唯一の優良のソフトとなります。
本制作では台本制作のためのソフトとして利用を実施しています。

かなり細かい設定が可能で自分好みの台本制作が可能です。
また、イベントリストの制作にもこちらのソフトを利用させていただきました。

O's Editor2:http://ospage.jp/soft/oseditor2/oseditor2.html

Google Keep

メモやタスクを管理するアプリで、Googleカレンダーとも連動可能。
また、タスクを共有できるので誰が何をするのか簡単に管理が可能です。

大枠のスケジュールの管理には不向きですが、簡単なタスクの管理にもってこい。
小さなやり忘れがこれで格段に減った気がします。

連絡ツール

LINE

皆さん、ご存知のもはや常識となったチャットツール。
基本的な連絡はこちらでグループを作って利用しています。

個人的には下記のハングアウトの方が好みです。
Googleサービスを複数使っている関係上、相性がいいからです。

ハングアウト

Googleのチャットツール。
基本的にはLINEとほぼ同じことが可能ですが、個人的には下記がお気に入りです。

  • パソコンの画面共有機能
  • 過去のチャットをGmail管理画面から簡単に検索可能
  • スマホ・パソコンの両方で利用が可能

特に画面共有機能はかなり便利でお世話になりました。
演出の確認やバグ状況の共有など一緒にいなくても同じ画面が見られるのは非常に便利です。

ゲーム制作ツール

SourceTree

ゲームのマスターデータを管理し、更新をすべて共有するために導入。
僕自身はあまり小難しいことはわからないのですが、プログラマー的にはマストらしいです。

常に最新の状態を維持できるのでこれは必須なものとなりました。
特に演出に関しては打ち込み後にすぐに同期してチェックしていたので便利でした。

SourceTree:https://ja.atlassian.com/software/sourcetree

まとめ

本日は7GirlsWarの制作に利用しているツールのご紹介をさせていただきました。
休憩回ということで簡単な内容とさせていただきました!

近々、予告している大型情報を公開を実施します!
楽しみにお待ちください。

それでは、本日はこれで失礼します!


-7GirlsWar, お知らせ

Copyright© スタジオドビー , 2025 All Rights Reserved.