7GirlsWar お知らせ

【7GirlsWar】SAA機能に関してのご紹介(基本編)

投稿日:

お世話になっております、スタジオドビー(@studiodobby)です。
本日は7GirlsWarに搭載しているSAA機能に関して解説を実施させていただきます!

今週はSAAそのものに関して解説をさせていただき、来週にキャラ毎の特性を解説予定です。
とりあえずは「SAA」という機能に関して解説をしていきたいと思います!

SAA機能に関してのご紹介(基本編)

SAAとは何か

この動画のようなかたちで「背後から敵シンボルに触れると一撃で倒せる」というシステムです。
キャラによって能力が異なるので、場面によって使い分けることが可能になっています。

SAAという名称について

SAAは「Surprise Assault Attack(サプライズ・アサルト・アタック)」の略称です。
正直、名前に特に意味はありません。

名称決めとなったのですが「英語の頭文字を並べよう!」ということはすぐ決まりました。
名作には固有のシステム名称が不可欠、そして何よりカッコイイという理由です。

●テイルズ オブ シリーズ
LMBS」(リニアモーションバトルシステム)

●ヴァルキリープロファイル
DME」(ディバイン・マテリアライズ・エナジー)

●7GirlsWar ~高貴だったあの娘を落として堕とすRPG~
SAA」(サプライズ・アサルト・アタック)

名作に並べて見ると、何となく凄く見える不思議。
酒を飲みながら、ダラダラと数時間でSAAはその名前を得ました。

SAAの元ネタ

SAAの元ネタは過去の記事「システム解説番外編:僕らが愛した・影響を受けた作品【ゲーム編】」でも書きましたが「マザー2」と「幻想水滸伝シリーズ」の影響を受けていると考えています。

マザー2には「格下の相手を一撃で倒せる」というシステムが存在しています。これは「戦闘のテンポを良くする+俺つえー」を味わえる至高のシステムです。同じく幻想水滸伝シリーズは戦闘のテンポの良さが語りぐさになるほどの軽快さです。

そんなわけで、ある程度の快適さとユーザーに「通常戦闘」「シンボルから逃げる」以外に何か第三の選択肢を与えたかったという理由からSAAは誕生したわけです。

SAAをどう楽しんで欲しいか

ゲームをどのように楽しむかはユーザーが決めることだと考えています。
ただ、あくまで製作者の一意見としてどのようにSAAを楽しんで頂きたいかを書かせて頂きます。

第三の選択肢として

「戦闘を行う」「シンボルから逃げる」以外の第三の選択肢として楽しんで頂ければと思っています。
通常のシンボルエンカウントのゲームでは先述した2つの選択肢のみです。

本作では、ちょっとしたアクションゲーム感覚としてSAAを取り入れています。
地形的な改善点はあると思いますが、数ヶ月のデバックの末に6~7.5割程度の成功率に設定しました。

ゲームをただ楽にするだけであれば敵の弱体化、敵シンボル数の減少など様々なアプローチができます。
それをしなかった理由はRPG作品として楽しんで頂きたいワガママからです。

SAAはシンボルエンカウントRPGのちょとした「刺激・遊び」程度に考え楽しんで頂ければと思います。

一発逆転の切り札として

SAAは「相手を一撃で倒す」というシステムです。
そのため、プレイヤー側に体力・魔力のマイナスはありません。
しかも、格上の相手も一撃で倒せるので体力・魔力の温存やレベル上げにも使用ができます。

ただし、SAAが通用しない特殊モンスターも存在しています。
ある種の「ギャンブル的要素」としても遊んで頂ければと思います!

RPG的お気に入りキャラを作って欲しい

本作はいわゆる「アダルトRPG」でヒロインの立ち絵や様々なCG、ボイスも導入されています。
そのため「ギャルゲー」のように遊べる作品にもなっています。

これは製作者のワガママなのですが、お気に入りのキャラクターができる理由をイラストやボイス以外にも欲しかったというものがあります。

SAAは先頭にしているキャラクターによって「補助効果」が与えられます。

サラ:回復(通常戦闘後にHPが一定回復)
ライラ:威嚇(敵の移動スピードを下げる)
ナディア:見破る(ダンジョン内の強敵を識別できる)
ルーシー:強襲(側面からのSAAを可能にする)
リディ:歌う(敵を自分の方向におびき出すことができる)
コゼット:隠密(敵から目視されなくなる ※SAAが使用不可)
エマ:買収(一定金額を払うことで100%戦闘を回避できる)

こういった補助効果を有効に使って頂き、RPG的なお気に入りキャラも作って頂ければと思います。
こちらの細かい補助効果に関しては次回の記事で詳しく解説をしていきたいと思います!

同人サークル大新年会2019@東京に参加してきました

先日、行われた同人サークル大新年会2019@東京に参加をしてきました。
雪が午前中から降るという日だったのですが幸い交通機関に影響はなく会場にたどり着けました。

いろいろな方と話をさせていただき、実りのあるイベントとなりました。
会場で気さくにお話をしていただき、本当にありがとうございました!

まとめ

本日はSAA機能に関してのご紹介(基本編)を書かせていただきました!
次回はSAA機能に関してのご紹介(キャラクター編)を紹介させていただきます。

情報の公開は当サイトで毎週土曜日20時を目安に発表していきます。
Twitter(@studiodobby)でも連動して記事を発表しておりますのでよろしくお願いします。

以上、本日はこれで失礼します。


-7GirlsWar, お知らせ

Copyright© スタジオドビー , 2025 All Rights Reserved.